インスタイル手作りの「国産い草で使った 注連縄」
①稲の収穫 ②選別 ③陰干し ④干支の印を押す角材のカット&面落し
⑤和紙の裁断 ⑥い草の選別⑦い草、稲穂のポーション分け ⑧水引細工
⑨い草の編上げ ⑩注連縄の成形 ⑪乾燥(湿度5%以下) ⑫各種パーツの組立⑬検品包装
などなど、すごく工程が多く手間暇かかって大変ですが、愛情深い毎年恒例行事になりました。
厄を祓う意味と、い草の様々な魅力を体感して頂きたく、全て「国産材」で一つ一つ作り、稲わらより表面がなめらかで綺麗な仕上がりになっています。
しめ縄の注文できますか?